就職センター長ご挨拶

就職センター長 兼 就職センター運営委員会委員長
健康科学部 健康栄養学科 教授
健康科学部 健康栄養学科 教授
永井 徹
本学は2001年4月に2学部5学科の医療福祉系4年制大学として新潟市北区の島見地区に開学しました。
その後は学部・学科の新設や改変を行いながら、2018年4月には6学部13学科の総合大学となるまでに成長してまいりました。
これもひとえに、全国の保健・医療・福祉・スポーツ関係施設の皆様からの実習・就職などによる温かいご支援とご協力の賜物と、教職員一同深く感謝いたしております。
さて、本学では、「保健」「医療」「福祉」「スポーツ」の4つの領域からQOL(いのちの質)を考え、現代社会が求める優れた「QOLサポーターの育成」を基本理念に掲げております。
総合大学のメリットを最大限に活かし、学部・学科の枠を超えた「多職種間連携」を実践的に学び、他職種との相互理解を深めながら主体性を持ってチームに働きかけることができる人材を育成しています。
医療・福祉施設や企業の採用ご担当の皆様におかれましては、真摯に学問を探求し、知識と教養を育んでまいりました学生に対しまして、その能力を存分に発揮し、地域社会の発展に貢献できうる活躍の場をお与えくださいますようお願い申し上げます。
その後は学部・学科の新設や改変を行いながら、2018年4月には6学部13学科の総合大学となるまでに成長してまいりました。
これもひとえに、全国の保健・医療・福祉・スポーツ関係施設の皆様からの実習・就職などによる温かいご支援とご協力の賜物と、教職員一同深く感謝いたしております。
さて、本学では、「保健」「医療」「福祉」「スポーツ」の4つの領域からQOL(いのちの質)を考え、現代社会が求める優れた「QOLサポーターの育成」を基本理念に掲げております。
総合大学のメリットを最大限に活かし、学部・学科の枠を超えた「多職種間連携」を実践的に学び、他職種との相互理解を深めながら主体性を持ってチームに働きかけることができる人材を育成しています。
医療・福祉施設や企業の採用ご担当の皆様におかれましては、真摯に学問を探求し、知識と教養を育んでまいりました学生に対しまして、その能力を存分に発揮し、地域社会の発展に貢献できうる活躍の場をお与えくださいますようお願い申し上げます。
新潟医療福祉大学 就職センターパンフレットのご案内
就職関連の書類について
各種証明書に関して、下記の通り取り扱いを行っておりますので、ご理解のほどお願いいたします。
■卒業見込証明書 4月上旬~
■学業成績証明書 4月上旬~ (3年次後期の成績を含むもの)
■資格取得見込証明書 4月上旬~ (国家試験の受験資格取得見込など)
■健康診断書 5月下旬~
■卒業証明書 卒業後
■卒業見込証明書 4月上旬~
■学業成績証明書 4月上旬~ (3年次後期の成績を含むもの)
■資格取得見込証明書 4月上旬~ (国家試験の受験資格取得見込など)
■健康診断書 5月下旬~
■卒業証明書 卒業後
就職センター(就職センター運営委員会・キャリア開発室)
就職センター運営委員会
学部 | 学科 | 職位 | 氏名 | |
就職センター長 兼 就職センター運営委員会委員長 |
健康科学部 | 健康栄養学科 | 教授 | 永井 徹 |
副委員長 | リハビリテーション学部 | 理学療法学科 | 講師 | 髙橋 英明 |
委員 | リハビリテーション学部 | 作業療法学科 | 助教 | 藤目 智博 |
委員 | リハビリテーション学部 | 言語聴覚学科 | 教授 | 大石 如香 |
委員 | リハビリテーション学部 | 言語聴覚学科 | 准教授 | 佐藤 卓也 |
委員 | リハビリテーション学部 | 義肢装具自立支援学科 | 講師 | 前田 雄 |
委員 | 医療技術学部 | 臨床技術学科 | 講師 | 齋藤 大造 |
委員 | 医療技術学部 | 視機能科学科 | 教授 | 戸田 春男 |
委員 | 医療技術学部 | 救急救命学科 | 講師 | 安達 哲浩 |
委員 | 医療技術学部 | 救急救命学科 | 助教 | 田村 一好 |
委員 | 医療技術学部 | 診療放射線学科 | 准教授 | 安達 登志樹 |
委員 | 健康科学部 | 健康スポーツ学科 | 講師 | 小林 志郎 |
委員 | 健康科学部 | 健康スポーツ学科 | 助教 | 山本 悦史 |
委員 | 看護学部 | 看護学科 | 講師 | 佐藤 真由美 |
委員 | 社会福祉学部 | 社会福祉学科 | 講師 | 大屋 未輝 |
委員 | 医療経営管理学部 | 医療情報管理学科 | 助教 | 川口 規子 |
キャリア開発室
キャリア開発室 室長 | 中田 香織 | キャリア開発室 | 伊藤 求 |
キャリア開発室 | 小島 雅彦 | キャリア開発室 | 前田 充 |
キャリア開発室 | 渡邊 宰子 | キャリア開発室 | 安達 帆乃香 |
キャリア開発室 | 萩原 圭祐 |
■利用時間
平日 9:00~17:00
土日祝祭日及び大学指定の休日は閉室いたします。
土日祝祭日及び大学指定の休日は閉室いたします。
■連絡先
〒950-3198 新潟県新潟市北区島見町1398番地
新潟医療福祉大学 就職センター
TEL:025-257-4457 FAX:025-257-4458
URL:http://www.nuhw-recruit.jp/ E-mail:recruit@nuhw.ac.jp
新潟医療福祉大学 就職センター
TEL:025-257-4457 FAX:025-257-4458
URL:http://www.nuhw-recruit.jp/ E-mail:recruit@nuhw.ac.jp